[ INDEX || PREVIOUS | TOP | NEXT ]



KEK Computing Newsletter




 

                                         1995 年 9 月 28 日 発行(No. 96)
                                                  KEK Computing Newsletter


                           UNIX講習会のお知らせ
                      Classes for UNIX (in Japanese)


  We will have two classes for UNIX; one for  system  administors  of  SUN
  workstations  10:00  -  16:30  Oct  18 (Wed), and the other for UNIX be-
  ginners 10:00 - 15:30 Oct 19 (Thu).


次のような日程で UNIX の講習会を行います。

1 S-Family 管理者編  (定員10名)

  10月18日(水)  10:00 〜 16:30

富士通の SE による、UNIX のシステム管理者のための講習です。対象となるシス
テムは同社 S-family ワークステーション (Sun の OEM) です。内容はシステム管
理の基本的な操作などです。講習対象者は、Sun のワークステーションおよび
UNIXにある程度なじんでいて、これからシステム管理をしようとしている人です。
ワークステーション5台を使って、実際にキーボードを操作しながら、システム管
理の基礎を学習していただきます。OS は Solaris 2.4 (SVR4) を用います。

2 UNIXになじもう( VOS3 の世界から UNIX の世界へ)  (定員10名)

  10月19日(木)   10:00 〜 12:00(主に講義)
                         13:30 〜 15:30(主に実習)

データ処理センター職員が担当します。内容は、共通計算機が来年1月に UNIX 計
算機に置き換わりますので、UNIX の基本的なコマンドの使い方、vi(UNIX のエデ
ィタ)の基本的な使い方、awk、sed など UNIX ならではのユーティリティの紹介
等を予定しています。今まで共通計算機の  VOS3  の世界で仕事をしていて、UNIX
の世界にはほとんど足を踏み入れたことのない UNIX の初心者の方々を対象にして
います。なお実習には上記1項で使用したワークステーションを使います。

1、2のいずれもデータ処理センター・第1会議室(中央計算機棟)で行います。
10月16日(月)までにデータ処理センター・事務室(電話  5473、電子メール
KEKVAX::YOKO またはyoko@kekvax.kek.jp )まで申し込んで下さい。


それぞれ、実際にワークステーションを使用していただく都合上定員が10名と少
なくなっています。申込者多数の場合には、申し込まれても受講できない場合もあ
ることをご承知おき下さい。 原則として先着順です。

内容等についての問い合わせは、データ処理センター・柿原(KEKVAX::HARUMI ま
たは、harumi@kekvax.kek.jp )までお願いします。

                                                ユーザ・サポート グループ


---------------------------- キリトリ線 --------------------------------

                          UNIX 講習会申込書

希望するコース:      1、2

氏名:

所属:

連絡先:

e-mail:

UNIX 歴:(1を受講される方のみ、どの OS をどのくらい使った経験が
      あるかを、簡単に書いて下さい。)










KEK Computing Newsletter の入手方法:
------------------------------------

    (1) KEK Computing Newsletter の郵送等による配付を希望する人は、デ
      ータ処理センター・事務室(計算機棟107 号室)にお申し出ください。
          電子メイル:  cc-jimu@kek.jp
          電話:        0298-64-5473
          FAX:         0298-64-4402

    (2) 電子メイルを受け取ることのできる状態の人は、kekcc-newsletter
      にsign on (詳細は KEK Computing Newsletter No.51 を参照のこと)
      すれば電子メイルでの自動配付を受けることができます。

      例:メイルを受け取りたい計算機から、listserv@kekux.kek.jp 宛に、

          SUBscribe KEKCC-NEWSLETTER   自分の名前

          という内容のメイルを送ります。「自分の名前」は Taro Tsukuba
          のように、自分が誰であるかを特定できるように指定してください。

    (3) KEKVAX にアカウントを持っている人は、VAXNOTES で見ることができ
      ます。

    (4) www または anonymous ftp で、参照または入手できます。

        http://www.kek.jp/~ccnl/
        ftp://ftp.kek.jp/kek/kekcc-newsletter/

    (5) バックナンバーを欲しい人は、(1) と同様、事務室にお申し出くださ
      い。

                                                    データ処理センター

 

KEK Computing Newsletter : No.96

[ INDEX || PREVIOUS | TOP | NEXT ]