[ INDEX || PREVIOUS | TOP | NEXT ]
1995 年 10 月 2 日 発行(No. 97) KEK Computing Newsletter 講習会:HI-UX FORTRAN と VOS3 FORTRAN について Talks on HI-UX FORTRAN compared with VOS3 FORTRAN (in Japanese) The Hitachi system engineers will talk on FORTRAN under the UNIX operat- ing system HI-UX 13:30 - 16:00 Oct 13 (Fri), comparing it with FORTRAN under the main frame operating system VOS3. 1996年初頭に、現共通計算機システムは大型汎用機の VOS3 システムから、それと 大きく形態の異なる UNIX システムへ移行します。新共通計算機システムの主要な サーバ計算機は日立3500(OS は HI-UX)です。そこで現在の VOS3 FORTRAN の利 用者が容易に HI-UX FORTRAN へ移行できるよう、HI-UX FORTRAN の基本的な使い 方、およびそれの VOS3 FORTRAN との相違等について簡単な講習会を開きます。講 習会の概要は以下のとおりです。 日 時 : 10月13日(金) 13:30 〜 16:00 場 所 : 3号館1階会議室 講 師 : 日立製作所のシステム・エンジニア各氏 内 容 : 1. 入出力について ・FTxxFxxx (標準値、設定できる環境変数) ・ファイル形式 (FORTRAN 固有ファイル、テキストファイル) バイナリファイルのリード/ライト用サンプルプログラム 2. 精度について ・実数型データの内部表現(VOS3、IEEE) ・数値の範囲と有効桁数 3. FORTRAN 処理系固有の機能 ・各種サービス・サブルーチンについて 4. コンパイル、リンク、実行 ・C インタフェース FORTRAN から C を呼び出す場合 C から FORTRAN を呼び出す場合 5. Makefile の利用について 6. ライブラリの作成方法について ・ライブラリ用プログラムを作成する場合の注意 ・アーカイブ・ファイル(ライブラリ)の作成方法 7. 移行システムの DAT の使い方 ・データのバックアップ ・データのリストア 8. 質疑応答 講習対象者: 現在 HITAC VOS3 の FORTRAN を使っているユーザを対象とします。 申し込み方法等: 特に形式的な申し込み受け付けは致しません。 ユーザ・サポート グループ KEK Computing Newsletter の入手方法: ------------------------------------ (1) KEK Computing Newsletter の郵送等による配付を希望する人は、デ ータ処理センター・事務室(計算機棟107 号室)にお申し出ください。 電子メイル: cc-jimu@kek.jp 電話: 0298-64-5473 FAX: 0298-64-4402 (2) 電子メイルを受け取ることのできる状態の人は、kekcc-newsletter にsign on (詳細は KEK Computing Newsletter No.51 を参照のこと) すれば電子メイルでの自動配付を受けることができます。 例:メイルを受け取りたい計算機から、listserv@kekux.kek.jp 宛に、 SUBscribe KEKCC-NEWSLETTER 自分の名前 という内容のメイルを送ります。「自分の名前」は Taro Tsukuba のように、自分が誰であるかを特定できるように指定してください。 (3) KEKVAX にアカウントを持っている人は、VAXNOTES で見ることができ ます。 (4) www または anonymous ftp で、参照または入手できます。 http://www.kek.jp/~ccnl/ ftp://ftp.kek.jp/kek/kekcc-newsletter/ (5) バックナンバーを欲しい人は、(1) と同様、事務室にお申し出くださ い。 データ処理センター