[ INDEX || PREVIOUS | TOP | NEXT ]
2001 年 12 月 11 日 発行(No. 170) KEK Computing Newsletter KEK SecureNet 導入説明会のお知らせ An explanation meeting for the introduction of KEK SecureNet An explanation meeting will be held in Seminar Hall, Bldg. 3, 13:30 December 18 (Tue), 2001. In this meeting, the Center will explain what network-environment KEK SecureNet will give and will show the way how to shift to KEK DMZ network. Some examples of transition models for the UNIX Web server and the Windows Web server will be shown. 世界的なネットワークの進展により、計算機の利用は日々の研究生活に不可欠に なっていますが、その反面、ネットワークを経由した犯罪も多発しております。本 機構もその例外ではありません。 計算科学センターでは計算機・ネットワーク・セキュリティの諸問題に対応するた め、セキュリティ・ワーキング・グループで策定されたセキュリティ・ポリシーに 基づきさまざまな対策をとっています。対策の1つとして、2002 年から約1年間 をかけて KEK SecureNet を導入する予定で準備をすすめています。 KEK SecureNet ではあらたに KEK DMZ(DeMilitarized Zone)が導入されます。機 構外部と直接双方向に通信が必要な「外部公開 Web サーバ」や「外部公開ファイ ル・サーバ」などは KEK DMZ へ移行期間の間に移動することになります。移行す るにあたっては、まずは利用者の方々の理解が必要と考えています。特に外部公開 サーバを管理運用するシステム管理者の方々へは、技術的な移行事例の紹介などが 必要ですので、下記の内容で説明会を開くことに致しました。 日 時: 平成13年12月18日(火)午後1時半より午後4時まで 場 所: 3号館セミナーホール プログラム: 13:30 - 14:05 (35分) KEK DMZへの移行について 湯浅富久子(計算科学センター) 14:05 - 14:40 (35分) VPN通信の利用について 橋本清治(計算科学センター) 14:40 - 15:20 (40分) Webサーバの移行案と事例(UNIX編) 八代茂夫(計算科学センター) 15:20 - 16:00 (40分) Webサーバの移行案と事例(Windows編) 濁川和幸(加速器) 計算科学センター KEK Computing Newsletter の入手方法: ------------------------------------ (1) KEK Computing Newsletter の郵送等による配布を希望する人は、計 算科学センターの事務室(計算機棟 107 号室)にお申し出ください。 しかしできれば次項 (2) に述べる電子メールによる配布をお選びくだ さい。 電話: 0298-64-5473 FAX: 0298-64-4402 (2) メーリング・リスト kekcc-newsletter@ml.post.kek.jp に自分を登 録すれば、電子メールでの自動配布を受けることができます。 自分を登録するには、メールを受け取りたい計算機から、本文に subscribe 自分の名前 と書いたメールを kekcc-newsletter-ctl@ml.post.kek.jp 宛に送りま す。「自分の名前」は Taro Tsukuba のように姓名を書きます。登録さ れる電子メール・アドレスは、このメールの From: 行で決まります。 本文に help と書いたメールを kekcc-newsletter-ctl@ml.post.kek.jp 宛に送ると、 メーリング・リストの使用法が送られてきます。 (3) WWW または anonymous FTP で参照または入手できます。 http://ftp.kek.jp/~ccnl/index-n.html ftp://ftp.kek.jp/kek/kekcc-newsletter/ (4) バックナンバーを入手希望の方は、(1) と同様、事務室にお申し出く ださい。 計算科学センター