[ INDEX || PREVIOUS | TOP | NEXT ]
2000 年 11 月 10 日 発行(No. 159) KEK Computing Newsletter システム入れ替えに伴うメール環境の変更について Change of e-mail environment according to the system replacement Replacement of the Central Computer System scheduled in January 2001 affects e-mail environment at KEK. E-mail addresses below will be or are already unavailable: @kekvax.kek.jp from 3/31/2000 @tanashi.kek.jp from 8/31/2000 @ccXXXmail.kek.jp from 12/15/2000 Operation of e-mail addresses below will be changed: @mail.kek.jp on 12/1/2000 @post.kek.jp in 1/(the first half)/2001 (PostKEK) @kek.jp on 3/1/2001 (not fixed yet) You will be unable to login to PostKEK on and after 3/1/2001. You are recommended instead to use IMAP clients on your desktop. 共通計算機システムの入れ替えに伴い、すでにお知らせしました通り(Newsletter No.153, No.157)ユーザの利用環境が変わります。電子メール・システムも共通計 算機システムの入れ替えと同時期に入れ替え作業が行なわれます。一連の入れ替え に伴い、電子メール利用者の方々には、各種登録アドレスを変更する等の対応が必 要になってきます。ユーザの方々のご協力をお願いします。 以下のシステムの利用者は、後に述べる変更作業等を行なってください。 廃止となるアドレス @kekvax.kek.jp (2000/3/31 転送の停止) @tanashi.kek.jp (2000/8/31 移転に伴いドメインの廃止) @ccXXXmail.kek.jp (2000/12/15 シャットダウン) 運用が変更になるアドレス @mail.kek.jp (2000/12/1 管理局に委譲) @post.kek.jp (2001/1/上旬 PostKEK サーバの入替) @kek.jp (2001/3/1予定 サーバを PostKEK に移設) 必要とされる変更作業等 (1)廃止となるサーバのユーザ 1.1 メールの自動転送やメーリング・リスト等の転送先アドレスの変更を行なっ てください。統一メール・アドレスの変更方法は http://www.kek.jp/whois/change.html に書いてありますのでこれを参照し、変更作業を行なってください。また、 メーリング・リストの登録アドレスの変更については、それぞれのメーリン グ・リストの管理者に問い合わせてください。 1.2 メールを交換している仲間にアドレスの変更を通知してください。 (2)mail.kek.jp のユーザ 2.1 管理局のユーザの方は、そのまま現在のアドレスが利用可能です。メール・ サーバは管理局のサーバに移設されますので、メール・ソフトウェアの設定 を変更する必要があります。 2.2 管理局以外のユーザの方は、12 月 1 日を以て利用できなくなります。まだ 移動のすんでいない方は早急に移動をお願いします。必要な作業は(1)と 同様です。 2.3 メール・スプールにたまったメールは、 12 月 15 日まで POP でアクセス できます。 (3)PostKEK のユーザ 12 月から 1 月にかけてサーバの入れ替えが行なわれますが、この作業に伴う ユーザ・アカウントおよびメール・アドレスの移行について、ユーザが行なわ なければならない作業はありません。新システムでは IMAP サーバを立ち上げ ます。 POP のユーザは IMAP 環境へ移行されることを推奨します(*)。 また、現在のログイン環境は 2 月末まで利用できますが、その後利用できな くなります(*)。ユーザは各自のデスクトップ環境にメール・ソフトウェアを 準備してください。センターでは PINE、Netscape を標準的なソフトウェアと し、これらを利用するためのマニュアル等を整備します。 新 PostKEK の環境については http://ccwww.kek.jp/kek/cc/mailsys/NEW-SYSTEM/E-MAIL.html を参照ください。また、2 月には利用者講習会を予定しています。 (4)統一メール・アドレスのユーザ 4.1 廃止や変更されるアドレスが転送先になっている場合は、転送先を変更して ください。転送設定の変更を忘れると、次項に述べる統一メール・アドレス 転送機能移設の日まで、メールが受け取れなくなることがありますので注意 してください。転送先の変更については http://www.kek.jp/whois/change.html を参照のうえ行なってください。 4.2 統一メール・アドレス転送機能は、3 月 1 日(予定)を以て、 PostKEK に 移設されます。その際、統一メール・アドレス宛のメールはすべて PostKEK 宛のメールとして受け取る設定となります。したがってメールを PostKEK 以外へ転送したい方は、 PostKEK に対して転送設定を行なっていただく必 要があります(*)。 なお、統一メール・アドレスの機能の移設時に、すでに PostKEK に転送設 定が行なわれていれば、その設定がそのまま統一メール・アドレスのメール 転送先として有効となります。 (5)メーリング・リストの管理者の方へ メーリング・リストの配送先リストに廃止されるアドレスが含まれている場合 は、配送先アドレスの削除と新規転送先の登録を行なってください。この作業 を怠ると、多くのユーザを抱えるメーリング・リストの場合、大量の配送エ ラーが発生しますので注意してください。 (*) 移行に伴う詳細情報は、 http://ccwww.kek.jp/kek/cc/mailsys/NEW-SYSTEM/ に逐次掲載されます。 計算科学センター KEK Computing Newsletter の入手方法: ------------------------------------ (1) KEK Computing Newsletter の郵送等による配布を希望する人は、計 算科学センターの事務室(計算機棟 107 号室)にお申し出ください。 電子メール: cc-jimu@kek.jp 電話: 0298-64-5473 FAX: 0298-64-4402 (2) 電子メールを日常受け取っている計算機から kekcc-newsletter に sign on (詳細は KEK Computing Newsletter No.51 を参照のこと)す れば、電子メールでの自動配布を受けることができます。 例:メールを受け取りたい計算機から、本文に、 SUBscribe KEKCC-NEWSLETTER 自分の名前 と書いたメールを listserv@kek.jp 宛に送ります。「自分の名 前」は Taro Tsukuba のように、自分が誰であるかを特定できるよ うに指定します。 (3) WWW または anonymous FTP で参照または入手できます。 http://www.kek.jp/~ccnl/index-n.html ftp://ftp.kek.jp/kek/kekcc-newsletter/ (4) バックナンバーを入手希望の方は、(1) と同様、事務室にお申し出く ださい。 計算科学センター