[ INDEX || PREVIOUS | TOP | NEXT ]



KEK Computing Newsletter




 

                                        2000 年 6 月 21 日 発行(No. 154)
                                                  KEK Computing Newsletter


                        ANSYS 利用講習会のお知らせ
                     A class for ANSYS (in Japanese)

   The engineer of Cybernet Systems will talk  about  new  features  of
   Revision  5.6 of ANSYS and explain how to use it 10:00 - 16:00, July
   11 (Tue) and 12 (Wed), 2000.


下記のように有限要素法解析プログラム ANSYS (Rev. 5.6) の利用法に関する講習
会を開きます。現在 ANSYS を使われている方、およびこれから使おうとされてい
る方は奮って受講してください。Rev. 5.6 ではドキュメント関係が日本語化され
ています。Rev. 5.6 のその他の新機能については、次の ANSYS 専用サイトをご覧
ください。

    http://www.cybernet.co.jp/products/ansys/whatsnew/


題 目: ANSYS 5.6 の機能の紹介とその使用法について

日 時: 2000 年 7 月 11 日(火)     10:00 - 16:00
                     12 日(水)     10:00 - 16:00

場 所: 計算科学センター・第1オープン利用室

講 師: 宗像佳克 氏(サイバネット システム社)

内 容: 両日とも実習を織りまぜての講義となります。

      第1日目  ANSYS (Rev. 5.6) の紹介
                   有限要素法の基礎
                   ANSYS (Rev. 5.6) の基本
                   ANSYS (Rev. 5.6) のメニューシステム
                   解析モデルの作成
                   境界条件の定義と解析の実行
                   解析結果の表示

      第2日目  形状モデルの作成
                   ソリッドモデルの要素分割
                   境界条件の定義
                   解析結果の表示

その他: 受講を希望される方は当日会場へ直接おいでください(申込不要)。た
         だし会場の規模は最大収容20名程度ですので、あらかじめご了承くだ
         さい。内容等についての問い合わせは、計算科学センターの柿原
         (harumi.kakihara@kek.jp) までお願いします。


                                                          計算科学センター




KEK Computing Newsletter の入手方法:
------------------------------------

    (1) KEK Computing Newsletter の郵送等による配布を希望する人は、計
      算科学センターの事務室(計算機棟 107 号室)にお申し出ください。
          電子メール:  cc-jimu@kek.jp
          電話:        0298-64-5473
          FAX:         0298-64-4402

    (2) 電子メールを日常受け取っている計算機から kekcc-newsletter に
      sign on (詳細は KEK Computing Newsletter No.51 を参照のこと)す
      れば、電子メールでの自動配布を受けることができます。

      例:メールを受け取りたい計算機から、本文に、

          SUBscribe KEKCC-NEWSLETTER   自分の名前

          と書いたメールを listserv@kek.jp 宛に送ります。「自分の名
          前」は Taro Tsukuba のように、自分が誰であるかを特定できるよ
          うに指定します。

    (3) WWW または anonymous FTP で参照または入手できます。

        http://www.kek.jp/~ccnl/index-n.html
        ftp://ftp.kek.jp/kek/kekcc-newsletter/

    (4) バックナンバーを入手希望の方は、(1) と同様、事務室にお申し出く
      ださい。

                                                      計算科学センター

 

KEK Computing Newsletter : No.154

[ INDEX || PREVIOUS | TOP | NEXT ]