[ INDEX || PREVIOUS | TOP | NEXT ]



KEK Computing Newsletter




 

                                        2000 年 4 月 21 日 発行(No. 152)
                                                  KEK Computing Newsletter


             「第一回 Geant4 入門者のための講習会」のお知らせ
                     A course for beginners of Geant4


   The training course, "Introdution to Geant4", will be  held  at  KEK
   Computing Research Center in cooperation with the Japan Geant4 users
   group during July 17 to July 19. All lectures are given in Japanese.


日 時:  2000 年 7 月 17 日(月)− 19 日(水)
場 所:  高エネルギー加速器研究機構(KEK) 計算科学センター
共 催:  日本 Geant4 ユーザ会、KEK 計算科学センター 
定 員:  12 名
応募締め切り: 2000 年 6 月 18 日(日)


講習会の趣旨
------------

GEANT3 は粒子が物質を通過するときのエネルギー損失・対発生・シャワーなどの
物理プロセスをシミュレートするプログラムで、高エネルギー粒子・宇宙線・原子
核の実験などでは標準のプログラムとなっています。この経験をふまえた上で、
「Geant4」は、オブジェクト指向技術にもとづき C++ 言語を用いて新たに開発さ
れました(注 0)。すでに CERN の LHC 実験でも本格的な使用が開始されていま
す。また宇宙や医学の分野での応用も始まっています。

この度、Geant4 の国内での普及を目指し、日本 Geant4 ユーザ会が結成されまし
た。 そしてこの会が行なう最初の行事として、 KEK 計算科学センターとの共催
で、 Geant4 入門のための講習会を開くことになりました。 講習は主に大学院生
を対象としますが、 Geant4 を本格的に使う意志のある方ならどなたでも歓迎しま
す。


参加資格者
----------

  ・全日程に参加可能な方。

  ・C++ 言語をある程度マスターし、 Linux を使った経験のある方(注 1)。

  ・講習会に、 Linux をインストールした PC を持参できる方(注 2)。用意で
    きない方のために端末を数台用意しますが、講習会後の作業環境を確保するた
    めにも、PC を持参されることを勧めます。講習会期間中および講習会前後の
    PC の管理は、参加者各自の責任においてお願いします。

  ・電子メイルでのコミュニケーションが可能な方。


講習内容
--------

・7 月 17 日(月) 午前:  物理プロセス概要、C++ 言語と Linux のおさらい
            午後:  演習準備、サンプル説明

・7 月 18 日(火) 午前:  サンプル演習
            午後:  サンプル演習、演習問題の提案

・7 月 19 日(水) 午前:  プログラム作成
            午後:  Geant4 概要説明と質疑応答、高度な応用例の紹介


参加希望者は takashi.sasaki@kek.jp まで参加申し込み書を電子メイルで送って
ください(6 月 18 日メ切)。若干名に旅費のサポートを予定しています。参加希
望者が多数の場合、主催者の方で人選を行ないます。

日本 Geant4 ユーザ会に関する情報は、 http://www.geant4.org/ で紹介する予定
です。随時ご覧ください。

   -------------------------------------------------------------------

  (注 0)Geant4 に関する情報を得るには http://geant4.kek.jp/ をご覧く
        ださい。

  (注 1)C++ の基本文法をマスターしていること。クラス定義のコードを読
        んで意味が理解できること。プログラムの記述、編集、ファイル操作
        が Linux 上で行なえること。

        C++ の参考書として以下の本を購入してください。この本を事前に読
        んでいることを前提に講習を行ないます。
                  「C++ 基礎講座」
                  M. T. Skinner 著/春木良且訳
                  インプレス(ISBN 4-8443-4637-7)
                  A5 判 384頁    2,447円 (本体価格 2,330円)

  (注 2)持参する PC は次の条件を満たしてください:

      ・RedHat 6.1 または 6.2 が完全に稼働していること。

      ・Ethernet インターフェースを有すること。IP アドレスの付け変えの
        方法を事前に練習しておいてください。 Geant4 および必要なライブ
        ラリは、当日ネットワーク経由で各自の PC にコピーして頂きます。

   -------------------------------------------------------------------


                                                          計算科学センター



    =============================切り取り=============================

                                参加申込書


(この案内を紙で受け取った方は、http://geant4.kek.jp/~sasaki/training.html
をカットアンドペーストして以下を記入してください。)

以下の各項目をご記入の上、 takashi.sasaki@kek.jp まで送ってください(6 月
18 日メ切)。

氏名:

身分:

所属(学生の方は課程、専攻、学年も):

電子メイル・アドレス:

参加の動機(どのような事例に適用を考えているのかもお書きください。):


パソコンを持参:   はい / いいえ

旅費支給の希望:   はい / いいえ


以下は、学生の方のみご記入ください。

指導教官名:
(申し込む前に、指導教官の許可を必ず得てください。)

以下は、旅費の援助を希望する学生の方のみご記入ください。

現住所:

研究歴:


    =============================切り取り=============================



KEK Computing Newsletter の入手方法:
------------------------------------

    (1) KEK Computing Newsletter の郵送等による配布を希望する人は、計
      算科学センターの事務室(計算機棟 107 号室)にお申し出ください。
          電子メール:  cc-jimu@kek.jp
          電話:        0298-64-5473
          FAX:         0298-64-4402

    (2) 電子メールを日常受け取っている計算機から kekcc-newsletter に
      sign on (詳細は KEK Computing Newsletter No.51 を参照のこと)す
      れば、電子メールでの自動配布を受けることができます。

      例:メールを受け取りたい計算機から、本文に、

          SUBscribe KEKCC-NEWSLETTER   自分の名前

          と書いたメールを listserv@kek.jp 宛に送ります。「自分の名
          前」は Taro Tsukuba のように、自分が誰であるかを特定できるよ
          うに指定します。

    (3) WWW または anonymous FTP で参照または入手できます。

        http://www.kek.jp/~ccnl/index-n.html
        ftp://ftp.kek.jp/kek/kekcc-newsletter/

    (4) バックナンバーを入手希望の方は、(1) と同様、事務室にお申し出く
      ださい。

                                                      計算科学センター

 

KEK Computing Newsletter : No.152

[ INDEX || PREVIOUS | TOP | NEXT ]